今の暮らしにフィットする現代的な平屋

「建てるなら“平屋がいいな”と思ってたんです。」と話してくれたのはご主人でした。奥さまも同じ考えだったといいます。

おふたりはまだ30代。“平屋のよさ”みたいなものは、ある程度年齢を重ねてからじんわりと実感してくるものですが、おふたりには“先見の明”があるようです。

奥さまがおっしゃるには、「平屋は生活を1階で全部まかなえるのがよくて。2階は歳をとると特に必要ないというか。実家の母も2階にはほとんど上がらなくなったのを見ていますから。先々のことを考えると、やっぱり平屋のほうが暮らしやすそうかなと。」ご主人の実家も同じように2階を使わなくなったそうです。
 

平屋目当ての家探しがはじまったものの、住宅展示場やモデルルームに見学に行くと、そこに建っている平屋はふたりが想像しているものとは違っていたそうです。

「平屋のモデルルームはとにかく大きいんですよ。で、すごく値段が高い(笑)。見てまわっても、参考にならないものばかりで。」

そんなとき地元の工務店から提案されたのが、この「casa amare(カーサアマーレ)」だったそうです。

「サイズ感がちょうどいいし、値段も自分たちの予算に合っていたので、この家だと、ピンときました。ちょっとした2階部分があるのもいいなと。」

実は今回、入居直前のお宅にお邪魔したので、まだ家具の類がまったく入っていませんでした。1階は生活スペースなので、ある程度その暮らしを想像できます。しかし、2階はがらんどうの状態。

どんなふうに使われるのか尋ねたところ、おふたりは口を揃えて「どうしましょう」と笑いながら答えてくださいました。「物置?」「本を置く?」「三角窓からの眺めがいいので……。」

若いうちは2階も含めてこの家での暮らしを楽しみ、歳をとってからは平屋としての使い勝手のよさを味わう。「casa amare」は、入居する時も、数十年後も、待ち遠しい家でした。


PLAN 間取り

casa amare について
もっと詳しく知る

『casa amare』の考え方、住まい方などをもっと詳しくまとめたカタログや、
家づくりやライフプランについて相談できる無料相談もご用意しています。

ARTICLES 『casa amare』 記事一覧

▲ オーナーインタビュー集を無料プレゼント中!